Pocket を開くと、保存済みのアイテムが最新アイテム順で「リスト」内に表示されます。各アイテムを開くにはアイテムをタップしてください。
アイテムはオフラインであっても開くことができます。
「リスト」中の任意のアイテムを長押しすると、アイテムに対する操作を見ることができます。「リスト」ではアイテムのタグ付けやアーカイブ、お気に入り登録、削除、共有を簡単に行えます。
また、一括編集を使用することで、複数のアイテムの同時編集が可能になります。オーバーフローメニューから一括編集 を選ぶだけ。 メニューボタンを押して始めましょう。
お気に入りやアーカイブ、一括編集、タグ付けの詳細については「ヘルプ」メニューからご覧ください。
Pocket のメニューボタンは画面左上にあります。アプリ内の全エリアへの移動に役立ちます。
各メニュー項目を以下で簡単に説明しましょう:
Highlights
Highlights 機能はリスト中のベストアイテムや最も人気のあるアイテムを含んだ自動カテゴリを作成します。
Highlights はリストに十分な数のアイテムが保存されると表示されるようになります。今は Highlights に何もなくても、アイテムの保存を続ければ表示されるようになるでしょう。
マイリスト
Pocket にアイテムを保存すると、リストに表示されます。リストはデフォルトで最新アイテム順に並んでいますが、この順番は「設定」から逆にすることもできます。
コンテンツフィルタ
リストのフィルタには、記事、ビデオ、画像の3種類あります。どのフィルタも特定の種類のコンテンツのみを表示し、残りを非表示にします。
私と共有済み
このセクションには、Pocket の「友達に送信」機能を使ってあなたと共有されたアイテムのリストが表示されます。
タグ
タグは Pocket 内のアイテムを整理するのに最適です。タグメニューからタグを選ぶと、その特定のタグが付いたアイテムのみを表示するよう、リストをフィルタできます。
お気に入り
大切なアイテムは「お気に入り」としてマークできます。お気に入りリストにはあなたのリストおよびアーカイブの両方のアイテムが含まれます。
アーカイブ
アーカイブは、後で見たくなるかもしれないアイテムを保管しておくのにピッタリです。
Highlights、「友達へ送信」、タグ、お気に入り、アーカイブに関する詳細は「ヘルプ」メニューからご覧いただけます。
Android タブレットで Pocket を利用する場合、2つのリスト表示方法があります。デフォルトの表示方法は「タイルビュー」と呼ばれ、リストがグリッドにタイルとして表示されます。これらのタイルは画像を紹介するため、動的に変化します 。一方、リストビューはアイテムをシンプルなリストとして表示します。
タイルビュー/リストビューは、ツールバー上のオーバーフローメニューを開き、「リストビューへ切替」または「タイルビューへ切替」をタップすることで切替られます。 画面トップのツールバー上で「タイル/リスト」ボタンを押し、「タイル」または「リスト」を選択することで切り替えられます。